おかしなタイトルに見えますが私の本性はドラえもんなんかに出てくる近所の口うるさいオヤジだと思っています。
塾経営を生業としていて、毎日生徒達に色々と教えている訳ですが、その教えている内容は教科、その勉強にとどまらず、そこから関連した話題をたくさん生徒達に伝えています。
その生徒の興味に関わらず、まずは刺激を与える事を優先して授業に取り組んでいます。
正にその時、いつも余計な一言があるのです。
余計と取るかどうかは生徒の個性や成長度合いに寄るので、全ての生徒がウザいと思っている訳ではありません。
しかし、話の内容を高めに設定するので、そこまで成長していない生徒にとっては
「また何を訳の分からない事を言っているんだ。」と、
思いながら聞いているのです。
実はここが大事なのです。
生徒の成長を計る物差として使っているので大人な話から始めて徐々に子供向けにしています。
例えば
私:緊急地震速報が地震より早くスマホに届く原理ってわかりますか。
生徒:原理って何ですか。
私:ここでは仕組みですね。
生徒:そんなの知らなくてもいんじゃね。(ここで話の内容を大幅に下げます。身近な内容にします。)
私:釧路に住んでいると地震が来ると津波の心配もしなくてはいけません。東日本大震災の時の様にたくさんの人が死ぬ場合もあります。
だから私が中学生の時より今の教科書の方が地震の内容は詳しくなっているんですよ。
生徒:うわっ、じゃあ昔の方が良かったな。(また話の内容をもっと生徒に寄せます。)
私:日本に住んでいる限り大きな地震はいつでも起こります。釧路の様に海がある街なら津波の心配をしなくてはなりません。自分の命に関わるんですよ。
生徒:鳥取地区なら5mの津波なら心配ないっしょ。(知識が有るようなので話のレベルを上げます。)
私:良く知っていますね。では8mならどの辺まで海の水が行くか知っていますか。
生徒:???
私:動物園の手前までですよ。
生徒:うわっ、ヤバッ!!(受け取ってくれたようなので本題に戻します。)
私:緊急地震速報と言うのは今君達が演習した地震の速度や震源地を計算で求めたのと同じで・・・
たまたま話について来てくれた生徒でしたが、途中で話を聞かなくなる生徒も当然います。
この話を聞かなくなった生徒には「いつもウザいオヤジ」と、思われているはずです。
それでも今日もいつもと同じように生徒と向き合っています。